支部紹介
北海道支部
北海道支部 | |
---|---|
お問い合せ | 北海道支部長 岡田 隆志 TEL&FAX:0146-43-3681 |
会場 | 札幌市中央区北5西6 道通ビル1階 虹の里整骨院 クロット TEL&FAX 011-231-9610 地図リンク |
2022年度の北海道支部講習会は当面の間、通常の講習会は行わず、
オンラインの勉強会を実施いたします。
初回は2月を予定しています。
講習会が実施できるようになり次第、またお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
東京支部
東京支部 | |
---|---|
お問い合せ | 本部事務局 橋本正弘 TEL&FAX:03-3427-8807 |
会場 | 東中野会館 東京都中野区東中野1-38-7 地図リンク |
講習会会費 (一回あたり) |
AJOA会員 10,000円 JOF所属団体会員 12,000円 資格養成校在学生 12,000円 一般(医系国家資格有資格者)15,000円 4回目から20,000円 |
■2025年度 東京支部講習会
日 時/場 所 | 週数 | 講 師 | 内 容 | |
---|---|---|---|---|
日曜日(10:00~16:00)※開催日1週間前で申込が3名以下の場合は中止 | ||||
第1回 | 1月26日 | 第4 | 井上 哲志 | カウンターストレイン |
第2回 | 2月23日 | 第4 | 江熊 省吾 | 頭蓋(オンラインもあります) |
第3回 | 3月23日 | 第4 | 萩原 啓一 | オステオパシーの実践(BMT) |
第4回 | 4月27日 | 第4 | 萩原 啓一 | オステオパシーの実践(BMT) |
第5回 | 5月25日 | 第4 | 井上 哲志 | カウンターストレイン |
第6回 | 6月22日 | 第4 | 江熊 省吾 | 頭蓋(オンラインもあります) |
第7回 | 7月27日 | 第4 | 井上 哲志 | カウンターストレイン |
第8回 | 8月24日 | 第4 | 古屋 陽司 | 関節遊び・四肢 |
第9回 | 9月28日 | 第4 | 萩原 啓一 | オステオパシーの実践(BMT) |
第10回 | 10月26日 | 第4 | 坪井 明 | OTM 胸郭 |
第11回 | 11月23日 | 第4 | 古屋 陽司 | 関節遊び・四肢 |
第12回 | 12月28日 | 第4 | 坪井 明 | OTM 胸郭 |
(江熊先生の治療院: 東京都港区西麻布2-21-7 2階 青山オステパシープラクティス)
・OTM(坪井先生):胸郭(胸椎、肋骨、鎖骨、肩甲骨、胸骨、縦隔内の構造、横隔膜、胸郭入口、内臓反射点)の解剖生理、診断、手技の解説と実技を行います。
・関節遊び・四肢(古屋先生):「関節の遊び」とは「関節の余裕やゆとり」のことで、随意運動(運動軸の周りを回る大きな動き)を問題無く行う為に必要不可欠な「主に運動軸に対して平行に動く小さな動き」のことです。
この「小さな動き」が消失や減少することにより、関節の痛みが発生します。
今まで、伝統的に「関節の遊び」というと四肢関節の検査と直接法のみを教えることが多かったですが、本講座では脊椎も扱い、直接法だけでなく間接法やバランス法も含めて、それぞれの特性とそれを活かした使い方など学んで頂きます。
更に、単にメカニカルな操作するだけでなくエナジェティックな概念と技法を取り入れることで、より正確さや効果の幅を広げていくことができます。
本講座は基本的に初心者向けとなります。ですので、いつでも全くの初心者が入り易いよう教え方を工夫しており、初心者に必要な訓練等も行ったりします。
・頭蓋領域のオステオパシー 応用編(江熊先生):頭蓋領域のオステオパシーとは、サザーランドD.O.が発見した生体に固有の生理現象「一次呼吸メカニズム」を診断ならびに治療の原理とする治療体系。この応用編は基礎をベースとし、さらに詳しく深い、また臨床に即した内容となっています。米国クラニアルアカデミーの会員が講師として教える正統派理論。
・カウンターストレイン(井上先生) :メカニカルを踏まえ、部分から全体、組織からフルイドへ、そしてオーシャンから治療ができるようにします。圧痛点を探して確認するSCSの治療ではなく、オーシャン及びフルイドフィールドを感じての治療になります。
・オステオパシーの実践・膜の緊張バランス(萩原先生)
新講師≪萩原啓一B.App Sci (Comp Med), M.Osteo,ご紹介≫
オーストラリア国立RMIT大学代替医療学部オステオパシー科卒業、オーストラリア国立RMIT大学大学院オステオパシー修士課程修了、Dr. ジム・ジェラスD.O. 医学卒後教育バイオダイナミクスPhase I-IX修了、小児コース。
※ニュートラル・フルイドボデ‐・ロングタイド・ミットライン・ポーズ・ホールネス等々勉強して行きます。
講習会予約・会費支払い方法・注意事項
①予約方法
②会費支払い方法
■当日の出席受付、会費の受取は致しません。
年会費 | |
---|---|
【東京支部会員 年会費 お振込み口座 (2022年4月より)】 GMOあおぞらネット銀行 法人第二営業部 普通 1233204 全日本オステオパシー協会 東京支部会計 |
北陸支部
北陸支部 | |
---|---|
お問い合せ | 北陸支部事務局 山田 香奈 Tel 0761-74-4454 |
会場 | まつした接骨院 石川県小松市今江町3-162 地図リンク |
講習会費用(会員) | 10,000円 |
長野支部
長野支部 | |
---|---|
お問い合せ | 長野支部事務局 篠崎裕一 Tel 026-263-4738 Fax 026-263-4740 |
会場 | 社団法人 長野県柔道整復会会館3F(Tel 026-224-6800) 長野市大字安茂里伊勢宮2167-9 地図リンク |
講習会会費 | [支部会員]10,000円 [支部外会員]11,000円 [JOA、KOA会員]13,000円 [一般(医系国家資格有資格者)]18,000円 3回目以降23,000円 (会場使用料含む) |
■2025年度 長野支部講習会
日 時/場 所 | 講 師 | 内 容 | |
---|---|---|---|
第3日曜日(10:00~16:00)【都合により第3日曜日以外もあり】 | |||
第1回 | 2月16日 | 川村 幸寿 | 筋エネルギー |
第2回 | 3月16日 | 坪井 明 | 寛骨と腰椎のOTM |
第3回 | 5月11日 | 川村 幸寿 | 筋エネルギー |
第4回 | 6月8日 | 古屋 陽司 | 関節遊び・四肢 |
第5回 | 7月27日 | 江熊 省吾 | 頭蓋 |
第6回 | 8月17日 | 江熊 省吾 | 頭蓋 |
第7回 | 9月21日 | 古屋 陽司 | 関節遊び・四肢 |
第8回 | 10月19日 | 川村 幸寿 | 筋エネルギー |
第9回 | 11月16日 | 川村 幸寿 | 筋エネルギー |
第10回 | 12月21日 | 川村 幸寿 | 筋エネルギー |
※1月、4月はお休みいたします。
筋エネルギーテクニック(川村先生)
筋生理学の原理に基づいた治療手技で、身体の関節機能の改善ができます。基礎的な検査・診断・治療を学ぶのに適した技術で、身体への負担も少なく、安全性の高い直接法の一つです。世界的に理学療法などのマニュアル・メディスの診療に組み込まれています(マニアルメディスンⅣ)
頭蓋領域のオステオパシー(江熊先生)
頭蓋領域のオステオパシーとは、サザーランドD.O.が発見した生体に固有の生理現象「一次呼吸メカニズム」を診断ならびに治療の原理とする治療体系。米国クラニアルアカデミーの会員が講師として教える正統派理論。
関節遊び・四肢(古屋先生)
「関節の遊び」とは「関節の余裕やゆとり」のことで、随意運動(運動軸の周りを回る大きな動き)を問題無く行う為に必要不可欠な「主に運動軸に対して平行に動く小さな動き」のことです。この「小さな動き」が消失や減少することにより、関節の痛みが発生します。今まで、伝統的に「関節の遊び」というと四肢関節の検査と直接法のみを教えることが多かったですが、本講座では脊椎も扱い、直接法だけでなく間接法やバランス法も含めて、それぞれの特性とそれを活かした使い方など学んで頂きます。更に、単にメカニカルな操作するだけでなくエナジェティックな概念と技法を取り入れることで、より正確さや効果の幅を広げていくことができます。本講座は基本的に初心者向けとなります。ですので、いつでも全くの初心者が入り易いよう教え方を工夫しており、初心者に必要な訓練等も行ったりします。(四肢関節の診かた使用)
OTM(坪井先生)
寛骨と腰椎の解剖生理学と整形外科テスト。それに基づく診断、手技について紹介していきます。